2019年10月26日
俺は生れた時から熱帯魚屋の息子として生まれ18歳の頃から観賞魚業界人なのだが、
出来れば大企業の御曹司として生れたかったと親父には言えないww(笑)
勿論30数年前にもグッピーの飼育もしていまして、
グッピーの病気関連では30年前でもハリ病は出ていました。
その頃は森グッピーさんの知識や対処方法が伝わり聞いていましたので、
俺も普通に塩を使って何とか病気を抑えていました。
その頃は、ただ単に子供を採っているだけなので、
とくに品種改良とかの他の品種とクロスの経験がなく、
その頃のクロスでの状況が気になっていました。
先週、関西の金魚イベントで花やんさんが関西へお出かけと聞きまして、
ウチにも少し寄ってくれると聞いていましたので、
花やんさんに俺が感じている病気のイメージを伝え30年前の状況を聞いてみました。
(花やんさんは故筒井氏と二人三脚でグッピーの研究をされ、
専門誌にもグッピー記事を執筆、更に金魚本の著作でも有名な偉大な歯科医師様です。
この頃のお客様は故筒井氏の功績すら知らない人も多く泣けて来るのだがww
ま、亡くなられてから10数年経ちましたから仕方がないのですがね。)
やはりその頃でもアタルとか喰らうと言う現象はあったようです。
症状は強くはないもののキャリアだったのかなと・・・?
もう何年前かは忘れましたが外国産グッピーからきつい症状の病気が入って、
その頃の国産グッピー業界はてんやわんやの大騒ぎだったのですが、
俺は普通の熱帯魚屋のオヤジでしたので商売での影響は少なかったのよ(笑)
しかし、その頃は普通の熱帯魚屋さんでも外国産グッピーは人気商品なので、
試行錯誤しながら一生懸命治療をした経験がございますが完成形にはならなかった。
俺は観賞魚業界人としては二代目で親父は何時もうるさく言っていましたが、
魚は入荷後に必ず薬浴してコンディションを整えて販売しろと言われました。
なのであらゆる魚種で治療方法を研究しコンディションの良さでは一目置かれていました。
親父もその技術があれば熱帯魚屋で喰いっぱぐれる事はない!と断言していましたが、
残念ながらお客さんに魚の良さを見抜ける方が少なく、少し値段が高いだけでも厳しく、
デフレ状況による価格的に安さばかりを求められ一般的な熱帯魚屋としては断念した。
実は今までに経験した魚種に応じた飼育知識や治療方法等は宝の持ち腐れ状態なのね(笑)
そんな頃スカイブルーネットグラス作者のき~さんがご来店され、
(筒井さんが亡くなりはったわ)と聞かされ気になって筒井さんの本を読み始めたのきっかけだが、
(き~さんは平成3年に吹田アクステを開店して間もなくからのお客様だったはずで、
その頃俺はグッピーにはそれ程興味はなかったのですが、き~さんと話をしていて、
ガラスのグラスなんかを飼っていると聞き、なんかシブイなと感じた記憶がございます。
お付き合いの後々にき~さんのグッピー歴を知るのですがスゲー方でしたわww)
俺にとってグッピーのジャンルでは治療方法も未完成で中途半端やし、
難しい分野だけど難しいから誰にも簡単には出来ないと思いまして、
商売の経営方針の転換期でもありましたし、遺伝学の面白さにもやられたのww(笑)
気づけばあれよあれよとwグッピー専門店になってしまいましたがww
グッピーの病気に関しては大いに悩み失敗も繰り返し、
どうすれば安心安全なグッピーをブリード販売出来るのだろうかと日々研究中です。
今のところ感じているのは俺の知っている範囲で30年前の国産グッピーの症状が、
海外系から強い症状に変わっただけでウィルス説が有力だが同じ病原だろうと、
花やんさんとの話の中で合致したような気がしています。勝手にそう思っているだけかも?(笑)
と、言う事でグッピー飼育歴の浅い方へ助言させて頂きますが、
国産グッピーと言えども、いきない混ぜて飼育するのは危険なのです。
ネット情報では国産グッピーなら安心説が都市伝説的に流れていますが噓ですからね!
俺が思う現状での安心安全なグッピーとは、子供にハリ病が出現しないが基本でして、
その確認が出来ていない時点で混ぜるのは危険な行為と言っても過言ではございません。